昨日、ぽ氏に「無駄」についての話が深かかったと言って教えてもらったポッドキャストを聴きながら寝ようと思ったら多分始まりの5分でグースカ寝ていた。
内容が始まる前に。
それでもぽ氏から伝え聞いていた内容がなんとなく頭から離れなかったので満員電車の中でも、暇な日中の隙間でもいろいろ思いを巡らせていた。
タイタン氏とくるま氏の対談で「「不機嫌」は何も生み出さない。」みたいな話だったとたしか言っていたなぁ、なんて考えていた。
すぐに不機嫌になるタワシだがじっくり考えると確かにそうだ。
不機嫌にならなきゃ「やってらんない」状況だからこそ、引き続き「やる」ために不機嫌になって自己主張をしているわけなんだが、不機嫌になったことで得したことは一度もない。
こうなると損得ではなく、自分の尊厳を守るためにやったのだ、ともう1人のタワシが言いたくて仕方なくなるが、それでもやはり自分に得になるようなことはひとつもないのだ。
さらにこういうことが起こる度にタワシは不機嫌になる事を正当化していき、そのうち相手を更に更に責めるようになるのだ。
そしてそれは不毛なのだ、と最近気づき始めているのだ。
自分を不機嫌にさせる相手とは、特に本人が気づいていないなら更に、分かり合えやしないんだから。
わかってくれると期待しているから不機嫌になるわけで、わかっちゃくれんのだ。
所詮。
人は。
そこにリソースを割くより、自分のできる事をやり切ったらあとは自分の日常を守ったほうが有益な気がしてきた。
知らんぷりってやつだ。
コミットしすぎな人生からはおさらばである。
楽しい人生の作法がひとつ見つかったかもしれん。
ヨスッ。
即実行。
それではみなはん、また明日。
この場所で。
☆下記アカウントで、クリスマスまで毎日アドベント投稿してます!☆
↓↓↓フォローよろしく↓↓↓