自分でも理解不能なんだが

どこもかしこも祭りだ祭りだ。

わっしょいわしょしょい。

用事を済ませに立ち寄った駅前も、御多分に洩れず道をステージに変え、子どもたちが踊りを披露する。

元気なおねぇさんのアナウンスの声が響き渡る。

どこかから「子どもたちは緊張しています。どうぞ…」とまで聞いて涙が込み上げた。

もぅ…マジなのか。

ふぅ。

一体なんなんだ、自分。

 

ここ何年かで急にこの類いのエンターテインメントがタワシを泣かしてやまない。

まだ子どもたちは踊り出してもないし、タワシはその子どもらを目撃さえしていない。

つまり子どもたちの一生懸命に涙しているわけではないわけだ。

じゃあ何に涙する?

つい先日もそうとは知らずに出席した席で、子どもたちがぞろぞろとステージへ上がり合唱を始めた。

知り合いの子どもでもないし、なんなら遠すぎてほんとうに子どもかもわからんのに、泣けて泣けて仕方なかった。

自分でもなぜ涙が止まらないのかわからんし、イミフで恥ずかしいし。

一体どういうことなんだ。

タワシがコタワシだった頃、テレビの映画予告CMだけで涙し、タワシにちり紙を取れ、というマザーに爆笑していたのに、今タワシも予告で泣いている。

タワシながらにいろんな時を経て、感受性が豊かになりすぎた結果なんだろうか。

たった一言で、勝手に10の意味を浮かべて、いや「子ども」という響きだけでタワシの人生の子どもに関するデータが走馬灯の如く左から右へと流れて、いつかの涙のシーンを引っ張り出してくるんだろうか。

否応なく老化は颯爽とやってくる。

油物が食べられなくなったり、徹夜ができなくなったり、お腹のポコリンチョ具合に自分でもギョッとしたり。

しかしそうなもんはそうなので仕方がない。

目を背けずに受け入れよう。

ちょっと気取ってスターバックスになど入店し、徒然を書いているが早速布団を敷いてぐっすりすやすや眠りたい。

おでこを掻いて誤魔化し誤魔化し書いている。

昨日のデクノボウよりはましになっただろうか。

今日もポンコツだろうか。

いやこれはスランプだということにしておこう。

きっと明日には突破できるスランプ最後の夜である。

 

それではみなはん、また明日。

この場所で。

ブログに戻る

1件のコメント

おはよ。みーとぅよ😭

グルン

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。