気づけば夜。

午前中にはやると決めたことをやると決める。

広告や宣伝の仕方はわからんが、お客さんを待っている間にできることをしなはれ、と、あの日師匠に言われたので、そりゃそうだと思い、わからないなりにSNSをピコピコやっている。果たして道は合っているのだろうか。

ギリギリ午前中にひと仕事を終えたので、土曜日ぶりに店へ行く。

毎日開けている店ではないので植物を置けないのだけれど、ガジュノ助の日光浴も気になるし、ローズマリーも気になるので店に行く。

ガジュノ助は新しい葉っぱをたくさんつけ始めていた。

よーし。

伸びれ伸びれ、天まで伸びれ!

 

さらに実は昨日ホームセンターで宮様楓という小さな盆栽を購入した。

盆栽なら木だから、水やりは1週間に1回でもきっと平気なはず。と、ママンが言っていた。

今日は天気がいい。

ガジュノ助と宮様を眺めながら床に寝転がり徒然を書いている。

静かだ。

実に気持ちがいい。

 

さて、これから知らない人同士すら対話ができる対話ボードなるものを作ろうと壁を見つめる。

扉一枚ほどのボードとなると、遠くで購入して持ち帰るのはチビこいタワシには大変だし、まだモヤっとしたイメージしかないので、ひとまず部屋にあるもので作ってみよう。

こんなに気持ちのいい昼下がりに机に向かうのは悲しみだが、つくることは楽しい。

部屋にあるもんと言ったらダンボールだけなのら。

よし。

ダンボールならポストイットもメモ紙もペタペタ貼っていけばいいし、気を使わず使い倒せるしいいじゃん、と思い、とりあえず手を動かしてみる。

ダメだ。

納得がいかない。

これか?

違う。

気づいたら真っ暗になっていた。

終わり!

わからんけど楽しかったからいいのである。

自分で「楽しい」を作れたんだからじゅうぶんなのだ。

 

さて帰ってご飯を食べることにしよう。

明日も晴れたらいいけどな。

 

それではみなはん、また明日。

この場所で。

 

対話とアートの店『道草 問答』 だいたい毎週土日オープン(完全予約制→予約はDMから)

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。